2020年以前

  1. S. Azuma: Structural Stability Analysis of Boolean Networks (60分),
    Prestigious TELI seminar series of Beijing Institute of Technology,9月11日 (2020)
  2. 東: マルチエージェントシステムの制御:IoT時代の制御理論 (45分),
    日本鉄鋼協会 制御技術教育講座,2月6日 (2020)
  3. 東: ネットワークシステムの構造的安定性 (90分),
    京都大学ウイルス再生研究所 理論生物学セミナー, 京都大学吉田キャンパス,6月7日 (2019)
  4. 東: ネットワークシステムの構造的安定性 (50分),
    真なるダイナミクスの追求による 次世代システム制御理論 調査研究委員会 第1回講演会 「次世代システム制御理論への挑戦」, 東京理科大学神楽坂キャンパス, 4月20日 (2019)
  5. 東: 電力パケットネットワークにおける 動的システムの制御 (30分),
    2019年電子情報通信学会総合大会, 早稲田大学西早稲田キャンパス, 3月22日 (2019)
  6. 東: 制御工学 (210分),
    機械学会東海支部 第139回講習会「四力+制御」にもう一度チャレンジし基礎力を高める講習会, 名古屋大学東山キャンパス, 12月3日 (2018)
  7. 東: マルチエージェントシステムのブロードキャスト制御:確率的制御器による大規模システムの機能発現 (60分),
    計測自動制御学会システムインテグレーション部門スワームシステム部会講演会, 小樽商科大学札幌サテライト, 11月26日 (2018)
  8. 東: マルチエージェントシステムの制御:IoT時代の制御理論 (60分),
    群体数理技術検討会, ミッドランドスクエア, 11月12日 (2018)
  9. 東: 21世紀のシステム制御工学 (60分),
    第56回東山会関西支部講演会, 大阪コロナホテル, 11月10日 (2018)
  10. 東: マルチエージェントシステムの制御:IoT時代の制御理論 (60分),
    先端知能機械情報学セミナー, 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻, 9月26日 (2018)
  11. 東: マルチエージェントシステムの制御 (45分),
    電子情報通信学会2015年ソサイエティ大会, 東京都市大学 世田谷キャンパス, 9月12日 (2017)
  12. 東: 量子化制御 (90分),
    第4回制御部門マルチシンポジウム ワークショップ「IoTのための制御と信号処理」, 岡山大学津島キャンパス, 3月6日 (2017)
  13. 東: マルチエージェントシステムの制御:IoT時代の制御理論 (120分),
    システム制御研究会,村田機械株式会社, 12月19日 (2016)
  14. 東: マルチエージェントシステムの制御:IoT時代の制御理論 (60分),
    第25回計測自動制御学会中国支部学術講演会 チュートリアル講演, 広島大学, 11月26日 (2016)
  15. 東: 量子化制御 (180分),
    2016年高信頼制御通信研究会チュートリアルイベント 「IoT 時代の制御通信塾:物理と情報をつなぐ新技術」, メルパルク京都, 11月21日 (2016)
  16. 東: 被覆制御 (120分),
    SICEセミナー「マルチエージェントシステムの制御:IoT時代の制御理論」, 北陸先端科学技術大学院大学 東京サテライト, 9月30日 (2016)
  17. 東: マルチエージェントシステムのブロードキャスト制御:確率的制御器による大規模システムの機能発現 (50分),
    日本鉄鋼協会 計測・制御・システム工学部会シンポジウム 「オペ操業支援のための最先端制御技術」, 神戸国際会館, 6月15日 (2016)
  18. 東: 被覆制御 (60分),
    第3回制御部門マルチシンポジウム ワークショップ「マルチエージェントシステムの制御―IoT/CPS時代の制御理論」, 南山大学名古屋キャンパス, 3月10日 (2016)
  19. 東: マルチエージェントディスプレイ (10分),
    京都大学デザインスクール産学交流イベント, 京都大学デザインイノベーション拠点, 1月19日 (2016)
  20. 東: マルチエージェントシステムの制御:(4) 被覆制御 (45分),
    電子情報通信学会2015年ソサイエティ大会, 東北大学 川内北キャンパス, 9月9日 (2015)
  21. S. Azuma: Broadcast Control of Multi-Agent Systems: A Key Technology for Cyber-Physical Systems (30分),
    3rd IEEE International Conference on Cyber-Physical Systems, Networks, and Applications, Hong Kong Baptist University, Hong Kong, 8月20日 (2015)
  22. 東: 制御工学と生物システム (120分),
    大阪大学・生命機能数理モデル検討会, 大阪大学 吹田キャンパス, 5月13日 (2015)
  23. 東: リアルタイムプライシングの設計原理:II 抽選型自動デマンドレスポンス (25分),
    電子情報通信学会2014年ソサイエティ大会, 徳島大学 常三島キャンパス, 9月24日 (2014)
  24. S. Azuma: Which has a better chemotaxis controller, E. coli or Paramecium? (25分),
    Joint Annual Meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology and the Society for Mathematical Biology, Osaka International Convention Center, Osaka, 8月1日 (2014)
  25. 東: マルチエージェントシステムのブロードキャスト制御 (50分),
    「制御工学」先端・先進研究交流会:先端研究紹介と応用への将来展望, トヨタ自動車株式会社 東富士研究所, 11月27日 (2013)
  26. 東: マルチエージェントシステムのブロードキャスト制御: 確率的制御器による大規模システムの機能発現 (45分),
    第57回システム制御情報学会研究発表講演会, 兵庫県民会館, 5月17日,Paper ID 331-1 (2013)
  27. S. Azuma: Broadcast Control of Multi-agent Systems (40分),
    Joint CSS-Graduate School of Informatics, Kyoto U. Workshop on Systems and Control, Kyoto University, Kyoto, 5月9日 (2013)
  28. 東: 量子化制御:物理と情報をつなぐ新技術 (60分),
    富士通研究所 研究交流会, 富士通株式会社 本店・川崎工場, 11月9日 (2012)
  29. 東: 最近のチャレンジ (ラウンドテーブルディスカッション),
    第41回制御理論シンポジウム「制御理論研究者の夢と未来」, IPC生産性国際交流センター, 9月19日 (2012)
  30. 東: 量子化制御 II:動的量子化器の設計 (90分),
    京都大学 大学院 工学研究科 電気工学専攻「応用ハイブリッドシステム工学」講義, 京都大学 桂キャンパス, 6月27日 (2012)
  31. 東: 量子化制御 I:量子化制御の基礎 (90分),
    京都大学 大学院 工学研究科 電気工学専攻「応用ハイブリッドシステム工学」講義, 京都大学 桂キャンパス, 6月20日 (2012)
  32. 東: 量子化制御:物理システムと情報システムをつなぐ技術 (60分),
    住友金属工業株式会社 懇話会, 住友金属工業 総合技術研究所, 3月23日 (2012)
  33. 東: 量子化制御理論による生物システムの解析:大腸菌の走化性を例にして (40分),
    2012年 電子情報通信学会 総合大会 依頼シンポジウム「数理的手法を用いたバイオロジー」 岡山大学, 3月20日 (2012)
  34. 東: 量子化制御:物理と情報をつなぐ新技術 (45分),
    2011年度 第3回 高信頼制御通信研究会, 奈良県新公会堂, 1月27日 (2012)
  35. S. Azuma: Broadcast Control of Multi-Agent Systems (ポスター),
    Symposium on Developments in Control Theory towards Glocal Control: In Honor of Shinji Hara on the Occasion of His 60th Birthday,東京大学 本郷キャンパス,1月6日 (2012)
  36. 東: 量子化制御:物理と情報をつなぐ新技術 (50分),
    「制御工学」先端・先進研究交流会 ―先端研究紹介と応用への将来展望―, トヨタ自動車株式会社 東富士研究所, 10月21日 (2011)
  37. 東: 量子化制御:物理と情報をつなぐ新技術 (60分),
    日本学術振興会 プロセスシステム工学第143委員会 平成23年度第3回研究会, キャンパス・イノベーションセンター東京, 10月14日 (2011)
  38. 東: 量子化制御:物理と情報をつなぐ新技術 (60分),
    パイオニア賞受賞記念講演, 琉球大学 千原キャンパス, 3月18日 (2011)
  39. 東: 量子化制御:物理と情報をつなぐ新技術 (60分),
    IEEE Circuits and Systems Society, Kansai Chapter 技術講演会 ハイブリッドシステムとその応用, 大阪大学 豊中キャンパス, 2月9日 (2011)
  40. 東: 量子化制御:物理と情報をつなぐ新技術 (90分),
    計測自動制御学会 中国支部 講演会, 岡山県立大学, 1月27日 (2011)
  41. 東: 量子化制御 II:動的量子化器の設計 (90分),
    京都大学 大学院 工学研究科 電気工学専攻「応用ハイブリッドシステム工学」講義, 京都大学 桂キャンパス, 11月17日 (2010)
  42. 東: 量子化制御 I:量子化制御の基礎 (90分),
    京都大学 大学院 工学研究科 電気工学専攻「応用ハイブリッドシステム工学」講義, 京都大学 桂キャンパス, 11月10日 (2010)
  43. 東: 量子化制御:動的量子化器によるアプローチ (60分),
    計測自動制御学会 北陸支部 講演会, 北陸先端科学技術大学院大学, 10月22日 (2010)
  44. 東: ハイブリッドシステム:制御工学の視点から (120分),
    第三回ハイブリッドシステムワークショップ(合原研究室主催), 東京大学 生産技術研究所, 1月15日 (2009)
  45. 東: 離散値入力型制御のための動的量子化器:最適設計とその応用 (90分),
    RACOT研究会(計測自動制御学会 九州支部 制御理論と応用に関する研究会), 九州工業大学天神サテライトキャンパスkyutechプラザ, 11月7日 (2008)
  46. 東: 粗い信号で精密な制御:動的量子化器の最適化からのアプローチ (60分),
    Advanced Theory and Application of Control Systems 2008 (ATACS2008) 特別講演, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 10月3日 (2008)
  47. S. Azuma: Optimal Dynamic Quantizers for Discrete-Valued Input Control (60分),
    Global COE Workshop on Networked Control Systems, Kyoto Univ., Mar. 26-27 (2008)
  48. 東: 離散値入力型制御における最適動的量子化器 (60分),
    計測自動制御学会 中部支部 第3回 制御理論ワーキングセミナー,名古屋工業大学,11月16日 (2007)